2016/10/21 金曜日

うんどんこん

Filed under: 未分類 — wakayama @ 15:44:38

周囲の情報に流されず、振り回されず、ぶれず、常に鈍感に自分の突き進む目的を根気よく継続する事こそが運を開く、掴むことを近江商人は、昔から運・鈍・根と言っていたそうです。今の世の中、情報が氾濫し、その時々で変わる情報に振り回される時代だからこそ道を極める点では必要な事ではないかと感じます。

そんな中、高度成長の真っ只の中、男としての生き様として無骨で、世渡りが下手で、無口であるものの背中、表情でモノを語る昭和の匂いがする高倉健の映画を見て人間としてのふれあいの面でなつかしさを感じました。

高倉健のCMで「不器用ですから。。。」のセリフでも分かるように表現力が豊かではないものの黄色のハンカチからあなたまでの映画を見て、存在感自体、ずば抜けていて周囲を圧倒する品格がある俳優なんだと再認識をしました。

最後に「土は動かない、土は無口で、怒りも不平、不満も言わない、土は、正直だ収穫で人間に答えを出す。」のセリフ自体が高倉健自身を表すことでもあり、運・鈍・根に通じる内容そのものではなかったのかと私自身、今ながら感じています。

いつも新作の映画を見るのも良いですが、たまには気分転嫁で昭和を映画を見ることも良いと感じた今朝の気持ちでした。

次のページ »

HTML convert time: 2.515 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 42 access attempts in the last 7 days.