他を見て己を知る。
他を見て己を知る。今、思う事は、他所のモノに対してどうなっているのかと興味を持って調べる事が、あまりないよな気がしてならない。
そういう点で以前に調べるようにと社内の方々に指示した結果、私が調べた内容よりも濃厚な結果報告が。。。。。
やればできるんだと思いながら良い結果を頂くが、最後に言った言葉が、それまでして機能アップしても他所がしていないので意味がないですと言われた。
自画自賛であつた私とのギャップが大きい点で返す言葉が見つからない。
お客様にとってどうあるべきかを思案した結果が自己満足の世界に陥ってしまったが、他所は他所と言いながらも笑みをうかべ言いながらも
ICカードリーダとしての機能も含め、システムを運用をする上では、重要だと思いながらもPRがへたな自分を責め続けている。
どうすれば上手く表現ができるかを教えて欲しい思う私です。