おもいつきとひらめきの違い
おもいつきを辞書で調べれば、おもいつき、いい加減な事と書いてある。それではと思い、ひらめきも調べる。
一種の閃光が走るような考えとある。私自身、その場しのぎの考が多いのか閃光が走るような考え方に遭遇したことがない。
その場しのぎの考えでも結果が良ければ「良い発想」だったと周囲の方々から言われる。結果がすべてなのかは分からないが朝一番に考えた事の殆どが結果が良いような気がする。
先日、眼科に行き、1日4回の点眼ですよ、し過ぎると眼圧が上がるのでと言われ、それじゃと思い、朝は何時頃から点眼すれば良いか聞くと、「そうですね〜朝は朝食時の8時頃で如何ですか」と言われたので、私は、いつも朝3時頃には起きていますが、その間は、どうすれば良いのですかと質問をした。
返ってきた言葉が「どんな仕事ですか、新聞関係の仕事ですか?」と言われる。面倒なので「はい」と答えた。
その後に返って言葉が「しばらくは、2ヶ月程の禁酒をして下さい」と言われ、愕然とする。
そういえば、あるテレビで水を飲む事が健康に良いと言っていたことを実行しようと思ったが、水を飲む習慣がなかった私自身の勝手な解釈で、焼酎の水割りを飲む方が良いと思いつきで実行したことが1リットルの水を飲む為に焼酎を飲みすぎたように感じる。自分自身の思いつきに反省する。
あれから禁酒をしてから20目、目の調子も良くなった。後、何日待たば良いのかと心待ちである。
やっぱり結果が悪ければ「おもいつき」か、と思いながらも一昨日の朝にHP作成時の色具合の調整の思いつきは、ひらめきであって欲しいと、ほのかな期待を感じています。ご感想の程、よろしくお願い申し上げます。