2024/1/29 月曜日

世渡りが下手な人は、まずい世の中

Filed under: 未分類 — wakayama @ 16:57:11

非難されながらも言いたい事を言う人間が嫌われる世の中の風潮。
先日のプロ野球選手の件でも純粋無垢な気持ちを逆なでしたように話題だけが先行し、報道され、報道のあり方自体に疑問を感じてしまう。
報道の自由と言うが、もう少し、自重して欲しいものだが、話題だけが先行してしまう今の世の中の現状、それを見てしまう世渡り下手な私です。

2024/1/22 月曜日

何処も同じと思っている。

Filed under: 未分類 — wakayama @ 14:18:04

話題性だけが目立つホームページに自然と目がうつる。
何処を見てるかと思えば内容ではなく、キャチフレーズのような所だけに目がいってしまう。自然の摂理だと言えば当然のこと。
私自身もそのような話題性があればと思うが、巷に溢れた出席管理システム、何処も同様に思われがちで話題性自体がないのも事実です。
本来、システムの中身を知って欲しと思うが、システムを分からなければ見た目は、どこも同様になってしまう。
今までの出席管理システムは問題だらけと言いたいものだが、、、単純な出欠席だけだと思われがちなのが当然の心理。
でも、折角、作ったものだから見て欲しいと思う私の心境です。
じっくり見れば違いのわかるシステムです。

2024/1/13 土曜日

忖度

Filed under: 未分類 — wakayama @ 16:01:38

今の世の中は、間違いをわかっても長いモノにまかれの事なかれ主義の風潮です。
それに負かれずに反対意見や疑問を呈すれば、それ自体がおかしいと、うやむやにされる。
私自身が、出席管理システムを扱い、いろんな大学様へ導入しながら、当初から、未履修だから仕方がないんだと言われながらも、欠席の多い出席簿を見ながらそれ以降の授業を受講しない学生が多いのも事実。通常のシステムではあり得ない事におかしいと疑問を感じ、再調査をし、
その疑問に対して、理解するまでに至った。

今まで疑問を感じることなく運用してきた方々や、従来の出席管理システムとして導入された方々に、あえて言える事は、単純な出欠席のみだけを管理するだけであってシステムとしては、ほど遠い世界、もう少し、出席管理システムとして未履修時点の出欠席や、履修登録後の出欠席を前提にした運用を考慮すべきシステムであるべきではないかと感じます。

何処も同様だと忖度せず、今までの間違いを気づき、改善を促す事の方が一番に重要だと思います。

次のページ »

HTML convert time: 4.005 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 42 access attempts in the last 7 days.