2022/7/29 金曜日

休学者が多い事実

Filed under: 未分類 — wakayama @ 11:36:23

全国の大学での休学者が多いのは事実です。
なぜ、それは、授業料を納付できないまでの生活困窮ではなく、大学自体に魅力を感じていない点が大きいと思われる。
大学と相談すれば、打開策のその場しのぎで休学する方向性に進む。
だから休学者が多い。しかし、根本的な解決にはならない。
出席管理も表向きは、同様に、学生の把握をしていると言いながらも解決にならない単純な〇×の出欠席では、
学生の中身自体の把握もできずにいる今までのシステムでは無理、システムの限界を感じてしまう。

もう少し、学生の気持ちをわかる中身のある出席管理システムではないとすべてがその場しのぎになってしまう。
大学として、今後、休学者〜退学者には、ならないよう学生を把握して欲しいものだと感じる。

2022/7/26 火曜日

お客様満足度に向けた対応を望む。

Filed under: 未分類 — wakayama @ 16:27:25

巷のホームページなどでPRしているすべての出席管理システムは、問題が多い事を理解をしていないのが現状です。
大学の運用を知り得ず、只々、便利だからと一方的なPRだけがまかり通る時代の風潮に嫌気がさす。
もう少し、お客の運用面、お客満足度向上に向けた対応が欲しいと思う、今日の私の気持ちでした。

2022/7/17 日曜日

今は、潮目が必要かもね

Filed under: 未分類 — wakayama @ 16:49:17

時代は移り変わりが激しい今だからこそ、流れに合わすことなく、潮目になる必要性があると感じた今日の一言です。

2022/7/12 火曜日

今の世の中

Filed under: 未分類 — wakayama @ 17:22:49

今の世の中、おかしいと思った事を素直に言えない、発言できない風潮に疑問を感じる。
今の出席管理システムのように中途半端なシステムでもまかり通る時代。
おかしいと思った事を素直に発言できる時代になって欲しいし、理解できる方々がいて欲しい思います。

コロナ感染

Filed under: 未分類 — wakayama @ 17:04:04

この頃、コロナ感染者が多い傾向、特に地方の方が目立って多い。
ワクチン接種してもかえってワクチン後遺症で悩まされる患者が多い傾向に不安を感じてしまうのは、私だけだろうかと思ってしまう。

次のページ »

HTML convert time: 2.731 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 42 access attempts in the last 7 days.