2012/12/25 火曜日

昨日のクリスマスイブ

Filed under: 未分類 — wakayama @ 11:22:48

雨が夜更け前に雪に変わるだろう、きっと来ない一人きりのクリスマスという曲が流れる度に私自身としては、きっと来ないではなく、いつもいない一人きりと替え歌にしたいと思う。単身、東京での生活もホトホト疲れる。

当初は、独身に戻ったようで一人の自由を満喫していたが、でも一人だから時間が豊富と思いつつも、自分の作ったHPを眺めては、説明部分が少し、分かりづらいとか、もっとデザインセンスがあればと能力のなさに失望するばかり、

そんなところにGO-GOカレーの経営者がテレビでアンラッキーを考えず、常に良い方向で物事を思案すれば、己とその方向に物事が進むという話しを聞き、前向きにトライして見ようと思い、HPへの再チャレンジに挑む。

しかし、相手に分かってもらえる為の絵や、説明内容というモノは、いかに難しい事だとつくづく感じる。

今度は、分かってくれるものと信じ、頑張りました。 いつかは、分かって頂ければなんでも鑑定団のように「いいモノを作りましたね」と評価されることを期待をしています。

2012/12/17 月曜日

夜明け前が一番暗い

Filed under: 未分類 — wakayama @ 10:15:54

今朝、朝の3時に起床、HPで納得していない部分を修正しながら選挙の結果を見る。投票率59%と自民党が惨敗した3年3ヶ月前と同様の結果、民主党が惨敗、想定していた点で驚かなかった。

しかし、前総理が選挙区で落選、比例区で受かる光景を見て、何でそこまでと思いがする。これこそ想定外の事態と感じて辞退すべきことではないかと思うのだが。。。。。

先日、ある方に夜明け前が一番暗いのと同じ、最悪の後は、良い事があると信じた方が良いのではと言われたことを思い出す。広島カープの前田選手が言っている言葉が、「人生は、平均点」、悪い後には、良いことがあってすべてが平均点でまるく収まることを信条にして頑張っているそうです。

人に与えることで見返りを期待するから腹が立つので見返りを期待しなければ良いのだが。。。。。。

昔、よく「人を騙すより騙された方が気が楽」と言っていたが、この頃、人のつながり自体がその場しのぎの利用するだけの関係だけで気薄になっているように感じます。

すべてグローバルにと欧米文化を何でも受け入れた結果、成果主義の歪みが生じ、格差社会を生んだように思う。だからこそ今、必要に感じているものは、人の和を尊ぶ日本的商慣習とモノづくりの拘りこそが重要な気がします。

今朝、納得したHPを作成しながら時計を見たら4時頃になっていたので外を眺めたら、夜明け前の為か、一番、暗いと感じた朝のひと時でした。

2012/12/12 水曜日

今朝のニュース

Filed under: 未分類 — wakayama @ 8:02:18

今朝、テレビで大学の授業料を値下げする傾向にあるという内容を見る。

医学系の大学で6年間の授業料が3,300万、それを1年間にすれば550万円、国立大学がその授業料の約10分の1、私学の授業料の高さにびっくりするばかり、その授業料を支払っている親御さんが大変、入学する本人よりも親の方が将来を期待して入学させるのだから、もし、万一、途中で退学などしたら死活問題に発展しそうな気がする。

大学もその授業料の収入が途絶えること自体も死活問題の気がするが。。。。

受け入れをする大学も、もし、万一となれば責任問題に発展するように思う。

今、8人に一人の割合で中途退学する学生がいる現状の中でどのような対策を講じているかが興味を持つが、今までの現状では、学生の動向を正確に把握する上での出席管理システム自体を見ても入学当初の学生が休学を決める一番に危ない時期、未履修による原因で出席簿、学生動向も曖昧な問題の抜本的な改善に至っていないことへの対策の点でも個々の大学での温度差があることが実情のように感じます。

次のページ »

HTML convert time: 3.587 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 42 access attempts in the last 7 days.