2007/6/28 木曜日

昨日の出来事

Filed under: 未分類 — wakayama @ 6:19:25

昨日、いつものように朝、長寿温泉に行き、2階のサウナに3回入り前の晩のアルコールを抜く、その後、1階に戻り、そろそろ風呂からあがる予定と回りを見渡すとサウナにいつも10回入る佐々木さん「あっ、まずい」と思った瞬間にいつものように「もう一度、サウナに付き合わない」と言われ、渋々2階のサウナへ、

サウナの窓越しに外を眺める。警察の車が、消防車の車が、報道関係者の方が、下長内科付近の所へ、何か事件があったのかと気になる。

風呂からあがって番台の方に話を聞く、「夕べアパートで火災があり、人が死んだようよ、若いのに、22歳だったんだって」と言われ、その後、自宅で妻に聞くと灯油をかぶって自殺したような話。

この頃、自殺が多い。近くでこのような事があれば特に気になる。現在の社会環境で問題となっている自殺者の数、年間3万人にとも言われている。

死んだら救われるのか、自分自身もいやな事や苦しい事など多々、ありすぎる。そんな時には、死んだ方が楽になるかもと思うが、残された家族や社員の方々を思うと死にきれない。「死んで花見が咲くものか」とケッパル思い。

いつものように「明日がある」明日は今日より良くなるさで頑張る気持ち。

でも、長寿温泉に来る朝のメンバーの話題としては「八戸の景気は良くなるより、むしろ悪くなる一方だ」と聞くとブルーな気持ちになってしまう。

良いものを作れば世の中で認めて貰えると社員を励まし、世の中、悪い事はそんなに続かないもの、悪い事が終れば絶対に良い事が来るさと自分に言い聞かせる今の心境です。

ケッパッテ、ケッパッテ「どんと晴れ」になるようケッパッテみましょう。

2007/6/26 火曜日

SCL資料を作成

Filed under: 未分類 — wakayama @ 10:23:53

今までのお客様からの要望やシステム改修にあたり運用上の観点でいろいろな機能を付加してきた中でお客様への機能説明をする上で機能の整理の為に資料を作成する事にした。

先週の土曜日から初め日曜日までに作成するもののお客様に全部の機能を提示したいとの拘り、思い入れなどが交差し、常に朝3時半から作業開始をするが、作成しては、直しの繰り返しの連続、ようやくできたものの月曜に社内レビューで

くどい、文章が多いの批判の山。もう少し、簡潔にまとめられないかと

今日も午前3時半に出社、ようやく完成の域に達した状況と思っています。

やはり、あまり思い入れがありすぎると何でも空回りするとつくづく感じる。

でも、導入したお客様からの評価も良く、かなり出来は良いと自分ながら感ずる。是非、多くの人に見て貰いたいと思う。

2007/6/25 月曜日

成果主義について

Filed under: 未分類 — wakayama @ 8:19:43

先日、NHKで成果主義、長時間労働など様々な話題においてディスカッション形式で経営者の立場、社員の立場、派遣社員の立場の異なる方々による意見交換をしている内容を見て、それぞれの立場によっての意見などを聞き、うなずく事や参考になることなど様々でした。

私自身、常日頃思う事とすれば、アメリカと日本との文化の相違がある以上、やはり歪は出てくるものと感じています。日本の場合、宗教などを見た場合もそうですが他の国に比べれば受け入れやすい点にあると思います。

新し物好きで都合の良い面だけ受け入れるが、物まね程度で浸透せずに繰り返しで終る風潮に問題があるのではないかと感じる。

昔、親に「弱い者いじめは人間の屑だ」と言われ育ったことや「人間、皆、生まれたからには人それぞれに意味がある」などを言い聞かされてきた者としては、人それぞれの価値観を尊重することが一番に尽きると思います。

私自身、常に親に言われた事で「人に悪い事をすれば後から痛い目に合う」をモットーにしている為に騙される事、幾たびある事か、その度ごとに後悔はするもののそれ以上に人に救われる事も多いと感じています。

今、必要なことは「温故知新」そのものではないでしょうか。

 

2007/6/23 土曜日

「2060年に世界終末は来る」

Filed under: 未分類 — wakayama @ 11:25:52

今朝、インターネットでMSNのニュースを開き、表題の内容に興味を示し読む。

あのニュートンが、旧約聖書のダニエル書の暗号めいた表現から「2060年」を割り出し「その後に世界の終わりが来るかもしれないが、それ以前に終わる理由は見いだせない」などとしていて、終末の日々には「邪悪な国家の滅亡、すべてのトラブルの解決」などがあるだろうと予言しているとの事。

以前に1955世代の件で調査した際にアインシュタインはニュートンが嫌いであったとの説もありましたが、いまさらに何で、2060年でなくても週末はいつものようにきます。(今日だってきました。)

2007/6/22 金曜日

21日の出来事

Filed under: 未分類 — wakayama @ 6:54:50

昨日は、ワードで文章を入力中に固まって今までの文章が「パー」になるのではないかと慌てていろいろ対応はしたものの頭の中が「真っ白、パー」になるようでした。

昨日、ブログを更新できなかったのはメールサーバ、インターネット回線に接続できない状況でした。言い訳でありません。後で聞くとサーバへ進入しようとして何度となくアクセスしている不正なフッカーの悪戯との事でした。性善説を唱えているグーグルのWeb進化論の為に辞めましょう。

そのような状況でしたのでそのまま長寿温泉へ、昨日より改装オープンで期待をしていったものの脱衣場とサウナだけが綺麗になっているだけでマイナーチェンジ、2階のサウナは上段がなくなり下段のみで腰掛けが狭くなったようでした。腰掛けに座ればテレビは後ろ向き、テレビを見ずに音だけを聞けという形で、何を言わんとしているか分からず、おそらくサウナに長く居るなとの意味での作りにしたのだろうと思う。

挙句の果てに1階にヒノキの水風呂が出現、何の意味かわからず困惑する。これもおそらくであるが、86歳の見滝さんが2階の水風呂に上がるのが大変との思いやりか、それとも要望をしたので対応をしたのかと朝風呂のメンバーが一同に笑う。(本人は、年齢を気にして心臓に悪いと言い、入らず)

尚、全館禁煙の為にタバコを吸わない方にはお勧めします。

でも、11日〜20日まで改装工事の為に今までのメンバーと会えずにいたので、やはりしばらくぶりで会って話しが盛り上がるひと時でした。

長寿温泉、21日より改装オープン、先着1名様より390円、まったく今までと変わらずにオープンしました事、報告します。

次のページ »

HTML convert time: 3.136 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 42 access attempts in the last 7 days.