今の時代
今の時代、情報が氾濫し、そのモノを判断する事なく聞き流すことが多い。メールも便利であるが、迷惑メールも多く、削除することが多い。テレビのニュースなども日夜、盛りだくさんの情報が飛び交う。
そんな時代だからこそ根底自体を見極めをする必要があるものの、上辺だけで敏感に反応する方々が多くなっているように見受けられる。
先日、ある記者会見で「今の風潮、今の取材のあり方が降番に追い込んだ」と言っていた方がいたが、その業界で仕事をしてきた方が言うべきことではないと思う。
また、子育て方の失敗とも言っていたが、子供の育て方の良いあり方を意識して育てる方々がいるのだろうか、良いあり方とはなんだろうかと疑問を感じる。商品の偽造、金融関係の反社会的関係者との取引など、巷のニューズは今が旬である。
しかし、時間が経てば、冷めてしまい、何もなかったようになってしまう今の時代の風潮のように感じる。
なぜ、情報が多い点で熱しやすく、冷めやすい、上辺だけの時代背景が招いている問題ではないかと思う。
便利だけを追求する為、要領よくが先行したり、受けのみを優先に情報を発信したりで人間本来の善悪が薄らいでいるように思います。
便利だからこそ、メールをしたら電話、顔を合わせる、ヒューマンコミニュケーションこそがもっとも重要な事でないかと常日頃、感じる要領が悪く、子育ての失敗で人格形成された偏屈な私の気持ちです。