2020/9/3 木曜日

コロナで追い込まれる学生

Filed under: 未分類 — wakayama @ 10:08:46

昨日よりコロナの影響を受けた大学生の記事が続く、オンライン授業しかなく、講義を受けられない、そんな状況で高い学費を納めても、無駄になるばかりではなく、ヒューマンコミュニケーションが取れない為、自宅待機のまま、不満が募るばかり、上京したものの意味のない日々、これを打開するすべが見えず、今のままが続けば不満が爆発することもわかる。
オンライン授業でも指導する教員の学生を指導できる質の問題も、
ヒューマンコミュニケーションに近い授業もあるのではないかと感じる。
その為にも学生の受講状況を観察する上での把握が必要と思うが、今までもそんな事を考えず授業をしてきた教員も多い。
すべてが質の時代だと思うが、教員も学生も質の向上を図る必要性があると感じる。
なぜ大学だけが追い込まれるのかではなく、
大学だからこそ、今だからこそ、この逆境をプラス思考で考え、創意工夫し、乗り切って欲しいと感じる今朝の記事でした。

次のページ »

HTML convert time: 3.130 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 42 access attempts in the last 7 days.