2016/7/29 金曜日

本日は最後の審判の日

Filed under: 未分類 — wakayama @ 8:42:01

2016年7月29日に北極と南極の磁気が逆転するポールシフト(地磁気逆転)の影響で大地震、気象変動、隕石が落下などの被害を受け、人類の70%以上は絶滅するという本日の朝、いつもよりも早い起床をし、午前4時ごろからベランダで梅雨が明けた明るくなった空を眺めながら「すがすがしい朝なのに、ほんとうかなぁーと」とつぶやく。

本日は、サマージャンボの宝くじ売りの最終日、最後の審判の今日、何もなかったら後で後悔するから最後の夢だけは買っておこうかぁーと思った。

もし、最後の審判の日が今日、訪れた場合、このブログに投稿するのも今日が最後と思うと、今まで見て頂いた方々にも感謝をします。

本日は、我慢せず、食べたいモノ、飲みたいお酒、何でもします。と言いながら、ふと思うといつも食べているし、飲んでいるし、いつもが最後の審判のように気がしてならないが、本日は、特別な日と心に思い、後悔しないよう一日を過ごしたいと思います。

万一、明日が来ることがあれば、今日の続きはブログにアップします。最後にアーメンと言いながら私自身、無宗教であることを思い出す。

2016/7/26 火曜日

いつもの日課

Filed under: 未分類 — wakayama @ 10:58:26

朝のウォーキングがいつもの日課、今年は、セミの声を聞くのが遅かったように感じる。

いつもなら7月中旬頃に聞いていたような気がするが、今年は先週の22日の朝に初めて聞いたように思う。

但し、普通であれば、ミンミンゼミを聞いてから1週間後ぐらいしてからアブラゼミの声を聞くことが、今年のおかしいところは、アブラゼミの声が最初であった事とマンションのベランダではアブラゼミを発見することが多い。また、昨日の朝5時頃からポケモンGOをしてるかの人が公園近くでスマートフォーンを片手で操作している光景が目立つ。

天地異変の兆候か、世も末かなぁーと不思議な気持ちになってしまう。

この時期になっても朝の風は心地よいほどに涼しい、しかし、湿度が高いので歩くとじんわりと汗をかく。いつも最終コースでは、マルエツとセブンイレブンに顔を出し、朝のコミニュケーションで終わる。

セブンイレブンでは今年、大学に入学したばかりの学生アルバイトの方と話をする。彼はいつも大学生活の話題が中心、それを聞くことが私自身の仕事にも役立つ点で勉強になる。先生の教え方や授業の様子などいろいろと話題は尽きない。

先日は、入学したばかりの同級生が大学を辞めたことなどを聞き、なぜと理由を聞くと「学生がわかる、わからないに関わらず、先生の一方的な教え方にうんざりし、辞めていった」ことを聞く。

だったら辞める前に先生に理由を話したらと言ったが、彼が言うには、「学生の話を聞かず、頭ごなしに学生がわからないのが問題だと決めつけて言われる」ことへの恐れもあって言わないそうです。

そんなこんなで大学自体が面白くなくなっているようで心配であった。折角、入学したばかりの当初は、笑顔一杯で夢を語っていた彼がと思うと残念な気持ちになってしまった。これからも朝のコミニュケーションで様子を見ようと思った。

でも、今の学生は、自ら行動を起こさない点で先生がもう少し、率先し、学生とのコミニュケーションを取ったら問題は解決するのではと感じる。

いろんな人と朝のひと時に話をすることにより、人それぞれの悩み事や出来事を知ることができる。

人間として一番に大事なヒューマンコミニュケーションこそが一日の始まりでは重要なことと感じます。おはようの挨拶から始まり、おやすみなさいで終わる一日の積み重ねで育ってきた自分としては、自分自らが率先し、声をかけることで相手が答えてくれるものだと思っています。

最後の審判の日まで本日を入れてあと4日、後悔しない一日、一日を過ごしたいと思います。

2016/7/22 金曜日

最後の審判

Filed under: 未分類 — wakayama @ 15:44:59

この頃、やたらと地震が多いし、寒暖の差も激しいと感じているところに2016年7月29日に北極と南極の磁気が逆転するポールシフト(地磁気逆転)の影響で大地震、気象変動、隕石が落下などの被害を受け、人類の70%以上は絶滅するとの記事を読み、愕然とする。

今までに44万年ごとにその繰り返しをしているとの内容、急にそんな記事を見てもと思いながらもHuluのストリート・オブ・ザ・ゴットWITHモーガン・フリーマンのドキュメンタリー番組を見たせいなのか最後の審判のイメージを思い出してしまう。

最後の審判の前兆には、世界各地でラッパの音が空から鳴ると言われている事も事実、起きている。

イギリのEU離脱、ISのテロ、北朝鮮の核の脅威、ロシアの国ぐるみのドーピング問題、中国の南シナ海の領域問題、戦争が起きてもおかしくないくらいに、この頃、きな臭い内容が多い。

今、できる事は、ささやかではありますが、一日、一日を悔いることなく、感謝しながら過ごす気持ちかなぁーと思いながらも、もし、サーマージャンボの宝くじが当たったらとどうすれば良いのかとちょっとは悔いる自分がいます。

2016/7/6 水曜日

西大井動物園

Filed under: 未分類 — wakayama @ 8:45:29

先日、あるテレビで育児放棄した北極くまの子供を自分の家で育て、親離れするまでのドキュメンタリー番組の放映していました。

北極くまを家庭の中で育てることは世界でも珍しく難しい事だと解説をしながらお風呂に入れ、入浴後は、バスタオルで拭いてあげ、寝る場所は子供部屋で子供の隣で人間と同様に仰向けで寝る姿などの光景を見れば、何処かで見たような錯覚に陥る。それは、何となくですが、私と同居している相棒のような気がしてならない。

寝ている姿や体形などがそっくりですが、相棒は、人間です。

目が二重で大きく色白で部屋を開けると彼の座ったままの後ろ姿が後ろ向きで座りながらササを食べているパンダに良く似ている為に西大井動物公園を開園する際は、パンダ君の役に徹して貰いたいと思っていましたが、ここに来て、どちらもキャラが被る点もあるが、どちらの役柄も合うようなので本人にいつかは、勇気を持ってどちらが良いか聞こうかなぁーと思っています。

本日、彼は、朝早く起き、出かけました。いつも私は、彼に対して出かける前に忘れ物がないかと尋ねることとファブリーズをスプレーすることが日課です。

ちなみに今日は、ファブリーズを彼にスプレーしなかった事を忘れました。今日は、暑くなる日、大丈夫かなぁーと心配です。

次のページ »

HTML convert time: 1.377 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 42 access attempts in the last 7 days.