2012/3/30 金曜日

変わり者

Filed under: 未分類 — wakayama @ 9:01:36

よく周囲に変わり者と言われることが多々、ある。

なぜならば普通の人では想定できないことなどを思いつくことが暫し、そのお陰で今までにお客様での受託案件について殆どのお客様が満足され、フレンドリーの関係になる。初めの印象は、偏屈かペテン師に分かれ、ほんとうかなと疑われるか文句ばかり言う奴だと感じるようだ。

以前にもこのブログで言っていたが、先の先を読んでしまい、説明もなく行動をするのでその時は、何をしているのか分からないので周囲の人達は、困惑するか、疑われる。

長く付き合うと分かり始め、よく言われることが、凡人にも分かるように説明をすれば誤解されずに済むのにと良く言われる。そんなこんなで殆どのプロジェクトで問題ある点や今後、予測される難所などを気がつき、やってこれたから不思議である。シャクルトンの南極探検記などがSEのバイブルと言われたので購読して見たが、同様の感性があるように思えた。

お客様にも恵まれたように思える。お客様へ提示する意味で2〜3年前までのICカードリーダの開発経緯を昨日よりまとめて見ている中でようやく分かったことと云えば、要所、要所で問題点に対してタイミング良く手立てをしている点に気付いた。

それと今までの経験の中で育んできた動物的カンというのか分からないが上手くマッチングしている。それとその時の適材適所にいる開発しているスタッフのお陰と感じる。

今朝の記事で日本IBM駿河銀行に74億の賠償責任と書かれた内容を読み、つくづくソリューションビジネスの怖さを知る。

今、私自身、取り組んでいることは、社員が成長をしてもらいたい為、その都度の確認と指導の徹底をしている。

はじめは泣きが入ったり、挫折するような状況にもなったが、今は、その時よりかなり成長したように思われる。教えることではなく、体験をさせながら問題点や今後の行動への予測などを話し、プロセスごとに確認、評価、指導をしていくことが本人に取っても成長している過程が分かるようである。

甘い言葉ではなく、バカ、アホなどの連発の繰り返し、何でそのようになったかを説明しながら進めている。

思えば、社内で一緒に受託案件をはじめから二人三脚でやった人間は、何処に行っても評価は良かった。その人達によく言われることは、その時は、飯も喉を通らず、地獄の苦しみでもあったが、ある時に「命までは取らないから安心しろ」と言われたことが逆に気が楽になくなり、仕事に自信が沸いたと言われる。

お客様からは過剰サービスとも言われながら満足な評価はされるものの足りないモノは、お金だけの私です。

2012/3/21 水曜日

今日の思い出

Filed under: 未分類 — wakayama @ 10:38:07

震災から丁度10日目に行方不明であったおふくろの遺体が発見された日である。

宮古沖3Kmの所で発見されたとの連絡を警察署の方より電話で頂く。あの時の映像を見て覚悟はしていたものの言葉が出ない。

聞いていますかと電話口で言われ、本来は、身内で身元確認をして頂くことですが、警察の方々全員とテレビ関係者もおばちゃんで間違いないと言っていますので間違いありませんよと言われ、皆に分かって頂けることへの感謝の気持ちになった。

おふくろは、実家の2階が空き部屋となっているので無用心とのことで警察関係や取材関係の方々を下宿させていた。

周囲からは、おばちゃん、おばちゃんと常に慕われていたことを思い出す。そんなおふくろであったが頑固なところがあり、よく口論をしたものだったが、今となれば思い出、そんな今日の複雑な思い出でもある。

2012/3/15 木曜日

震災からちょうど1年の故郷

Filed under: 未分類 — wakayama @ 10:36:29

震災からちょうど一年経った故郷の大地に立ってテレビで見た光景と同様の小雪が降っていて少々、寒いと感じる。

まず最初にお墓参りを済ませ、一周忌の法要の為、お寺へ行き、午前10時から始まり、2時間近くの法要であった。

全国の和尚さんが集まって供養をするとの事で和尚さんの人数だけでも30人程度が「チィーン、チィーン」と行例をなして

入場する為に正座のままの姿勢がきつい。このお寺の檀家だけでも80人が犠牲となったとのことで被害の大きさをつくづく実感する。

あいうえお順に犠牲者名簿も呼ばれるし、慰霊碑にも刻まれているので得したように目立っていた。また火葬の時に和尚さんと口論した為か、和尚さん一人ひとりが私と目を合わせる度ごとに挨拶をして頂き、顔見知りの感じ、葬儀屋の人が私の所へ近づき、笑みを浮かべながら顔が広いですねと冗談交じりに声を掛けてくる。

法要が終わり帰る一人ひとりに復興支援の方々が書いた色紙を渡される。私の色紙の表には、「迷ったときには行動しょう」と書かれていて裏には、「人の和を大切に」と書かれていた。なんとなく今の心境かなぁーと思う。ありがたいと思った色紙の内容であった。

13時半からは、市の合同慰霊祭に出席する。ちょうど地震発生した14時46分に1分間の黙祷後、天皇陛下の式辞のお言葉を頂きながらも傍で体調の事を気にされながら見守る皇后様のことがやけに痛々しく感じた。

震災の際、天皇陛下、皇后様の暖かいお言葉が非常に嬉しかったとの内容を聞いていたが、今、そのお言葉一つひとつを聞くと、つくろった言葉ではなく自然に思う気持ちを素直に表現する分、胸に響き、実感できるような気がした。

すべての行事が終わり、外へ出てみるとちょうど津波が襲来した15時28分、雪のちらつく中であの津波が実家を襲い、柱時計だけが15時28分を指して残っていた。その時、急にあのテレビで見た光景の場所に行って見たい衝動に駆られ、即、行動をする。

あの時は、津波が押し寄せてきているのにも関わらず車が橋を走行している場所などから川の流れを見るが今では想像もつなかい程の穏やかな川の様子であった。誰もがその時まではあの津波があの防波堤を超えてまで来るとは思っていなかっただろう、いつもどおりの平穏な一日になるであろうと思っていたのだろう。その時までは。。。。。

津波の次の日は雪が降ると言い伝え通り、帰りの道中では沿岸沿いの地区が大雪で高速が区間通行止めとなり、4号線を6時間も掛かり、ようやくの思いで20時1分の最終新幹線に飛び乗り、東京に戻ってきました。

今でもあの光景は、夢ではないだろうかと思う心境ですが、実家の更地となった光景だけが現実であることを痛感させられます。

2012/3/9 金曜日

ちょうど1年前の出来事

Filed under: 未分類 — wakayama @ 20:13:25

3月9日、ちょうど1年前に地震があり、心配になり、実家に電話をし、状況を確認をした日です。

揺れがひどく実家の方が震源地とのニュースでお昼頃に電話をしましたが、その時は実家では、津波が来ても防波堤があるし、もしものことがあれば覚悟を決めて津波と一緒に流されて行くから心配をしなくても良いとの母親からの冗談混じりの電話であった。

3月14日には、行く旨の電話をしたのだが、元気な声を聞いていつもの口調に安心をし、電話を切った。

思えばその時に普段の様子であったが妙になんとなく心残りの感じてあった気がする。

いつもの変わらないお袋の口癖、あの時に、もし、次の日にでも実家に行っていればと後悔をすること今でも残る。

だからこそ明日、今は跡形もない、実家に帰郷をし、どうなっているかを再現をしたいと思い、行くつもりです。

もし、一年前にタイムトラベラできるのであれば救うことが出来るような気がしています。

2012/3/7 水曜日

禁煙をされた方よりのアドバイス

Filed under: 未分類 — wakayama @ 8:52:53

先日、禁煙をされた方と飲食を共にしながら、なぜ禁煙をされたのかをお聞きする。健康の為という理由であった。

確かに百害有って一利なしと思う自分であるが。。。。その方は1日40本程度吸っていた方が昨年の6月1日から止めている。意志強固な方である。

それに比べれば意志薄弱な自分、私自身、3ヶ月程、禁煙をした経験があるが、なんとなく手持ちぶたさになり、タバコを吸った夢を何度か見る。「あっ」と思い、目が覚める事しばしばであった。その方も同様の経験であったことを聞く。

段々と話が進むうちに健康の為にタバコを止めてから体の変化が起き、あっちこっちが痛み、病院に何度か行っているとのこと。 健康の為にタバコを止めたのにかえって止める以前の方が健康的であったような気がすると思っているとの事。

ストレスの発散がタバコを吸う行為となっていたのかと疑問で不思議な気持の心境であった。

今の時代、タバコを吸う為に外の喫室に行かなければならず、雨の日は傘をさしながら、風の日は風をよけながらそれでもタバコを止めない。

ある雑誌の中で喫煙室での喫煙者同士の会話が重要なコミニュケーションであるとの記事を紹介していたが、よくあっちこっちでの喫煙室で見知らぬ同士で交わされる会話の中には「何処に行ってもタバコのみは肩身が狭いですね」の挨拶代わりの言葉でお互いの表情が和らぐ、そうこうするうちになんとなく他人のような気がせず会話が弾む。

タバコ自体はやはり害はあるものの別な面での効果があるような気がする。

無理に止めることなく自然の摂理に任せ、止めたいと思わず、惰性的なタバコの吸い方だけは止めようと思う。

次のページ »

HTML convert time: 6.512 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 42 access attempts in the last 7 days.