2007/6/20 水曜日

ソフトウェアーについて

Filed under: 未分類 — wakayama @ 7:37:38

ようやく私自身の納得した形でのソフトウェアーが完成しました。対応して頂いた方々にはご苦労様と感謝します。

私自身、思う事は昔ほどにSEという名前がついて誇りを持って仕事をしている方を見掛けません。

誰でもSEという肩書きばかりでやっていることと言えば仕様書が無いと作れないプログラマー程度。モノの洞察力はない、全体を見れる能力に欠けている。特に文教関係が多い、システム自体がバラバラである。

全体のシステムをまとめ上げることが重要であるが、おそらくリスクというものに敏感となっていて突っ込んだ話ができない点もあると感じる。

運用ルールなどを確立する点では難しいと思うが、やはり定型的業務と非定型的な業務などを洗い出して全体におけるシステム運用の見直しなどをするべきと感じる。

又、要望された内容をそのままシステムに反映させるのではなく、要望された内容に対して仮説を立てて検証する事も重要な要素であると感じる。

 

次のページ »

HTML convert time: 3.631 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 30 access attempts in the last 7 days.