2014/1/6 月曜日

新年、あけましておめでとうございます。

Filed under: 未分類 — wakayama @ 8:01:42

今日から仕事始めと思い、朝の日課であるウォーキングをしながら昨年の年末の黒船が到来したような出来事を思い出す。

それは、アンドロイドのタブレットを秋葉原で購入したことである。

本当にICカードリーダの機能が使えるのかと恐る恐る購入し、NFCタグの無料ソフトをダウンロードしてからフェリカ、マイフェアーを何度もかざし、試して見る。

どちらもOKであったが、やはり無料ソフトの反応がちょっと遅いような気がすると思っていたら、26日に新機種で試して見る機会があったので即、試す。

反応が良く、これなら実運用に絶えれると判断する。

今までの経験やソフトウェアーの資産を生かすることができると判断し、開発をすることに決める。、

スマートフォンなどのように機能自体の移り変わりが激しい点でNFCタグの継承や部品の供給方法、サポート体制など、いろいろな観点で調査した事が良かったと実感する。

今までの韓国製、台湾製などと違い、アンドロイドのOSがしっかりしている点でICカード読み取り部分から開発をしても短期間で構築できると判断をしています。しかし、駄目ならばOSがオープン化しているのでファームウェアーからの構築も今ままでより楽なように気がします。

ハードウェアーが安価である事、バッテリーが8時間持つ点が今後、ますます需要が多くなると思います。

とうとうICカードリーダ自体もメーカ依存の時代からオープン化したように感じ、鎖国の時代に黒船が到来したような心境です。

但し、オープン化する事であらゆるソフトウェアーが出てくることでお客様での選択肢が多くなる点で迷いが生じることと思います。

今後、選定する基準としては、開発するプログラムの精度ならび経験値をどう判断するかが課題になるように思います。

次のページ »

HTML convert time: 6.282 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 30 access attempts in the last 7 days.