2007/2/24 土曜日

23日の出来事

Filed under: 未分類 — wakayama @ 10:45:39

昨日は、千葉のお客様へ出掛けSCL導入においての打合せをしました。お客様より多くの大学様へ導入して頂き、あらゆる要望などをSCLシステムに反映して頂ける事が期待をされると思い、導入をしましたとのお話を頂きました。

又、導入するにあたり数多くの大学様を視察した為に、やはりSCLシステムと他の出席管理との評価などが出来たことが良かった。

今後、学生への支援提供が大学にとって重要な要素であるのでとの和やかな笑顔で話をされた事が実に印象に残り、一路東京へ戻り、今度はキャリア支援のコンサル事業をしている方とキャリア支援の打合せを行いました。

この方は、学生自身の目線で対応をしたいとの事で現役の大学生と常に交流をしていて今、学生が何を考え、何を求めているのかの情報を持っている方です。

SCLシステムが今の話題となる以前に見て頂き、キャリア支援における提案などをして頂いた方でもあります。私自身、初めてお会いしてお話を聞いて即、意気投合し、早、2年ぐらいのお付き合いをさせて頂いております。

SCLシステムもそうですが現場のニーズを汲み取ることの重要性の点では同様と思います。ありふれた情報よりも今の学生自身の新鮮なる情報をより多く持っている方で学生の立場に立った目線というか学生自身の観点で物事を見れる現役の学生そのまんまです。いずれ近いうちに詳しいご紹介をさせて頂きます。 

話は変わり、今度は一路、朝霞台へ行き、今度は、水商売をしていて生涯現役を貫くS様とM様としばらくぶりでお会いし、SM談義をしました。

徹夜明けというS様は少々疲れ気味ですが、いざ話しをすると熱い思いを語って頂き、私自身も熱き心を述べました。水商売というのは、水道事業のことで自分の好きな仕事を妥協せず、納得いくまで追求し続けるこだわりを持った方です。

その談義での最終極論としては理解される協力者と仕事が出来ることがこの上ない喜びであり、その和を大事にし、がんばりましょうでした。

お互いに妥協せず、常に「バカ」に徹し、仕事を続けることで何か道が開けるのではないかと自分を信じ行動していきましょう。今度、お会いする時にその結果を語り合いましょうと言い、お別れをしました。S様、M様、有難うございました。

無事、西大井に着きましたこと、報告させて頂きます。

 

コメント (0) »

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS トラックバック URI

コメントをどうぞ

HTML convert time: 1.320 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 30 access attempts in the last 7 days.