先週は岐阜でした。
仙台のヨン様、イソ様よりコメントや電話などを頂き、励まされています。
先週は、悲惨な結果で、多少、メゲテいます。ヨン様にも電話を頂きましたが、イソ様が言うようにSCLが思わぬ方向で進んでいるのではないかと感じるようになってきました。
F社様との教務システム連携の打ち合わせにおいて「はじめは、ただの出席管理と思っていたが、これほどの情報が必要とは思っていなかった」 と述べらていた。
お客様で期待が大きい分、社内の社員に対しての負担があると感じてきている。やはり、今まで導入してきた出席管理ではお客様自身、期待されない点は分からないでもないが、その分、今までに運用しているシステムをSCLシステムへ入れ替えする事に対する期待が大きい。
他社との差別化をする上で、お客様の数多い要望などを汲み上げ、機能面での拡張をしたものの、あまりにもお客様への的を射ている状況に少々、困惑している。
ホームページにおける私自身の熱い気持ち、お客様にいいものを提供したい拘りが今は弊害のような気がしていて悩み、迷いの今の心境です。
イソ様のいつも言っている「お客様中心にした物事の道理、進め方」をしばらくぶりに聞きたいと思っています。