2015/7/24 金曜日

おごりとリスク

Filed under: 未分類 — wakayama @ 6:51:41

アップルが株価急落、4兆円吹き飛び、山田電機が起きうるべくして起きた失敗などインターネットの記事を見ると感じることは、やはり、おごりというモノが生じたのだろうかと思う。

企業自体は延々ではない、人も同じ、人生、平均点と言った言葉を思い出す。悪いことばかりではない、良いことも悪いこともあってそれらをプールすれば平均点だという言葉が重く感じる。

あのジョブ氏が亡くなって目立ったカリスマ性のある人財が。。。。リスクのみを考え、そのままの路線を継承をしているが、業界自体にアップル以外はと、かなり縛りを設けたことが災いをもたらせたような気がする。

また、今の勢いだけで店舗展開をし、他社を封じ込めようとした点が災いをしたのかは、分からない。

田舎では、商店街から大型ショッピングにお客が流れ、閑古鳥が、それから便利だからと24時間営業のコンビニへ、時代の流れも様変わりしている。 常にその時々で消費者の心理が変わってしまう。

だからと言って静観しているだけやリスクのみだけを考えても何もおきない。

やはり、青魚の心境こそが重要ではないか感じる。いろんなモノにチャレンジする行動、動いていないと死んでしまう、だから動き続けなければ何も変わらない。

そんな気持ちに拍車がかかり、今、寝ているんだといびき中の可愛い相棒の今日が誕生日、ウナギでも、おごりと思い、財布の中身を見てリスクを感じる朝の気持ちです。

追記:昨日、相棒は、明日は丑の日、ウナギは、中国産ではなくやっぱり国産ですねぇーと相槌を求めた。それに育ちざかり(一部がはちきれんばかりのボタン、可愛そうになってしまうボタンが)、だから食欲旺盛です。

コメント (0) »

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS

コメントをどうぞ

HTML convert time: 3.512 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 30 access attempts in the last 7 days.