2016/5/26 木曜日

教育ITソリューションの見学

Filed under: 未分類 — wakayama @ 16:55:29

この2〜3年間の東京ITソリューションにおける出展されている商品は、あまり変わり映えしない内容である。

但し、その年ごとの傾向などを知る手がかりになるのではと思い、見学をする。その中では際立って目立つ商品としては電子黒板があった。

電子黒板の場合、一目瞭然で機能内容がわかる。ソフトウェアーに関しては、際立って目立つ内容もなく、どの商品も同様に感じる。

今後の傾向としては、タブレットによる授業支援などの活用などで無線LANによる運用が多くなりそうである。

以前は、有線でなかればダメというお客様がいたものだが、時代の流れなのか、それとも機器の性能の進歩なのか変わるものだと感じた。

また、今までは出展していなかたフェリカ普及推進協会のブースがあったので珍しいと思い、そのブースへ行き、出展した経緯などを聞く。

いつもの大学共通のFCF仕様などの説明を受けるが、ICカードリーダの今の現状や大学の現場などの状況を把握していない事を知る。

今回の教育ITソリューションの見学の中で無線の普及とタブレットのレンタルでの運用などが収穫した唯一の情報でした。

貧すれば鈍する。

Filed under: 未分類 — wakayama @ 15:44:49

どんなに才能や人徳がある人でも、日々の生活に困るような状態では、その才能を発揮できず、性格も卑しくなるということわざなそうですが、

私自身、貧すれば鈍するの解釈としては、金にせこくなればなる程、金の事しか考えられず、金に貪欲になるのではと解釈をしたいです。

だから才能があったとしても金の事しか考えられず、性格が卑しくなってしまう。

自分の財布の中の金を使うことをせず、政治資金のみで賄うことを貧すれば鈍すると同様だと思います。

しかし、政治家の方々は、今、選挙となれば参議院選、東京都知事選とタイミング的に悪い事と今、知事選をすれば、東京オリンピック時に都知事不在によるオリンピック開催になるのではとの懸念があるようですが、今、誰の為の選挙なのかが不透明となっている状況です。

原点回帰すれば、誰の為の選挙でしょうか、国民不在による選挙でしょうか。いまいちわかりません。

この際、今の立場、立ち位置から物事の道理を見るのではなく、初心に戻り、その当時の立ち位置による原点回帰をして欲しいと思います。

選挙のための政治ではなく、国民による国民のための政治ではなかったのではと考えます。

次のページ »

HTML convert time: 2.656 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 30 access attempts in the last 7 days.