2011/3/4 金曜日

自殺者の数

Filed under: 未分類 — wakayama @ 9:59:16

今日のニュース記事の中で自殺者の数、3万1,690人、13年連続30,000人突破という内容が目がつく。性別では、男性の割合が70.3%とあった。

理由としては、「健康上の問題」が1万5、802人ともっとも多く、次が「経済・生活の問題」、家庭の問題」、「勤務の問題」の順であると書いてあった。

この頃、いやに電車が遅れることが多々ある。ある人に聞けば人身事故=自殺者だと言い、特に3月頃が多いとも聞いている。

私自身、金はないものの健康だけは至って自信がある。

やはり、人には一つでも自慢できるものがあると言うが今までに大病を患ったことがないし、病院に入院をしたこともない。

それって自慢できるものなのかは分からないが、貧乏暇なしで常に動かなければいけない運命かもしれない。

周囲の人が良く言うこととして、自分のことを青魚のようだと言う。

なぜならば常に泳いでいないと死んでしまうことを例え話として語る。

今日も、一生懸命に水槽の中を泳ごうと思う自分がいる。

2011/3/3 木曜日

今朝の目覚め

Filed under: 未分類 — wakayama @ 6:14:04

昨日は、明日の朝、3時に起きなければと体内時計を頼りに早めに就眠する。1度、目が覚めたのが1時半、まだ時間的に早いと思い、また、目を閉じ、就眠する。

2度目の目覚めが2時半、体内時計もあまり頼りにならないと思いながら起きて日課である朝のモーニングコーヒを飲みながらいつもであれば一人の静寂した朝のひと時ですが、本日は、昨日から来ているF君が朝一番の新幹線に乗る為の目覚まし時計の代わりの私。

あまり早く起こせば気の毒と思いつつ、以前、私自身も寝坊をし、朝、一番の新幹線に遅れた事があり、その時のトラウマがあった為にとても気になる。

朝4時ちょうどに部屋に行き、起きているか確認すると「起きています」との反応が返って来て、ひとまず安心する。

身支度を終わったF君に忘れ物がないかと尋ね、頑張って来てねとドラ焼きを渡し、送り出す。

今、彼の乗った新幹線がマンションを横切っていく光景を寒いながらも外で見送りながらほっとする朝、6時11分のひと時でした。

2011/3/2 水曜日

正直者

Filed under: 未分類 — wakayama @ 9:37:48

昨日の朝、テレビのニュースを見ていたら携帯電話による入試問題の漏洩報道の冒頭で正直者が損をすると言って報道内容を読み上げる司会者がいた。

その場しのぎで視聴率を上げるばかりに視聴者の興味を引き出させるようなキャチコピーのようなものである。

この頃、その場しのぎのような言い訳や行動をする人達が多いように感じる。私自身もお客様の前でそのような事をしているかも知れないが、すぐ顔に出る。

少なくてもお客様自身が言ってる内容と私自身の思って内容と相違があれば自分なりの意見を言うから激論となるケースが多いです。

後でお会いする度に少々、気まずさを感じるが言い過ぎた分については、お会いしてから即、謝ることが、しばしあります。

いつもながら世渡りが下手と常日頃、反省をするが、その場しのぎだけの対話では、お互い理解をするまでに至らない為、長続きした関係は築かれないと思っています。

しかしながら初対面でお会いすると誤解をされる事が多い中、何度か接する度ごとに誤解も解け、信頼を築けることも多いです。

やはり、「上善、水の如し」と言われるようにその場に応じた流れに従った適用すべきことと思いますが、その場しのぎだけでの言い訳だけでは後で後悔すると思う、世渡りの下手な自分がいます。

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 3.915 sec. Powered by WordPress ME

Bad Behavior has blocked 30 access attempts in the last 7 days.